当院のインプラントについて
虫歯治療や外傷などにより歯を失ってしまった部分の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め、そこに被せ物をする治療法です。当院では、治療にはいる前にCTなどを用いてしっかりと検査を行い、専門のドクターにも相談しながら適切な治療方針を決定していきます。
なお、1回の手術で複数本のインプラントを入れる、顎の骨が薄いなど、患者さまの状態や症例によっては専門医での治療をご紹介する場合もあります。

虫歯治療や外傷などにより歯を失ってしまった部分の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め、そこに被せ物をする治療法です。当院では、治療にはいる前にCTなどを用いてしっかりと検査を行い、専門のドクターにも相談しながら適切な治療方針を決定していきます。
なお、1回の手術で複数本のインプラントを入れる、顎の骨が薄いなど、患者さまの状態や症例によっては専門医での治療をご紹介する場合もあります。
当院の入れ歯治療について
当院では入れ歯専門の技工士と連携し、「しっかりと噛める」ことをめざした治療を行っています。一つひとつ模型を見ながら、形はもちろん、歯の色までしっかりと調整してまいります。また、定期的に研修会などに参加するなど、さらなる技術の向上にも励んでいます。
インプラントと入れ歯の違い
インプラントと入れ歯は共に失った歯を補う治療にはなりますが、それぞれの特徴やメリット、デメリットを理解して、自分に合った治療を選択しましょう。
インプラントの特徴
歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、被せ物をするので自分の歯と遜色ない見た目と機能を得ることができます。メリットとしては健康な歯に影響を与えることなく、自然な感覚で物を噛むこと。一方、デメリットとしては治療が全額自己負担で高額になること。そして、顎の骨にインプラントを埋め込むための外科手術が必要になることなどが挙げられます。
入れ歯の特徴
部分入れ歯は残った歯にクラスプという金属のバネをかけて固定し、総入れ歯は歯茎や粘膜に吸着させます。取り外しが可能で、保険の範囲内で歯を入れることができるというメリットがある一方で、特に部分入れ歯の場合はクラスプを固定する歯に負担がかかる、異物感や味覚障害を感じる人もいるといったデメリットがあります。
治療の流れと治療期間
インプラント治療の場合
虫歯や歯周病などの治療が必要な場合は、そちらを優先し、状態が改善してからインプラント治療に入ります。治療時は、まず外科手術で顎の骨にインプラントを埋め込み、固定されるまで3~4カ月ほど待った後、上から人工の歯をかぶせていきます。そのため、しっかりと歯が入るまでには少なくとも半年くらいは必要となります。
入れ歯治療の場合
治療の際は、まず口の中の型を取り、その後、かみ合わせをチェックして、かみ合わせの目安を決めます。その後、実際の入れ歯を入れてかみ合わせなどを微調整します。型取りから歯が入るまでにはだいたい1カ月くらいかかります。自費の場合は費用が高いことがデメリットとして挙げられます。
治療期間・治療回数・料金(税込)
dummy | dummy |
---|---|
dummy | dummy |
dummy | dummy |
dummy | dummy |
dummy | dummy |
インプラント
義歯(入れ歯)
治療期間 | 3週間〜1カ月 |
---|---|
治療回数 | 10回 |
インプラント | 1本 330,000円〜440,000円 |
骨移動(GBR) | 11,000円〜165,000円 |
治療期間 | 2〜3カ月 |
---|---|
治療回数 | 5回 |
ノンクラスプデンチャー | 88,000円〜165,000円 |
金属床義歯 部分入れ歯 | 198,000円〜275,000円 |
医療費控除について
インプラント治療はすべて保険外診療(自由診療)となるため、費用がどうしても高額になります。自然な仕上がりに魅力を感じつつも、費用の面から治療に踏み出せないという方もいると思います。しかし、インプラント治療は医療費控除の対象でもあるため、申告をすれば費用の一部が還付されます。また、インプラント治療における控除対象には、通院のために使う電車代やバス代などの交通費も含まれますので、きちんと記録しておくようにしましょう。
ただし、医療費控除対象となるインプラント治療は「やむを得ない事情で歯を失ってしまった場合」の治療のみとなります。美容・審美目的のインプラント治療は対象外となります。
審美治療について
お悩み別の審美治療

「歯の黄ばみが気になる」「昔の治療で入れた銀歯をなくしたい」「前歯のすきっ歯が気になる」…など、歯に関するお悩みやコンプレックスを抱える方は少なくないと思います。
当院では、こうした患者さまのお悩みに応えるさまざまな治療にも対応しています。歯の「見た目」にお悩みの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
メタルフリー治療
昔、治療した際の銀歯が気になる、金属アレルギーが気になるという方に
かつて日本の歯科治療では、虫歯治療で削った部分に金属の被せ物を多く使用していました。しかし、現在はこの金属が体にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるといわれ、金属を使わないメタルフリー治療がスタンダードとなっています。
メタルフリー素材は銀歯よりも審美性が高いので、「昔治療した銀歯が気になる」という方はもちろん、これから起きるかもしれない金属アレルギーや体の不調が心配という方にもおすすめです。保険適用可能なメタルフリー素材も増えていますので、まずはご相談ください。
- メリット
- ・自然な見た目: メタルフリー治療では、金属を使用せずにセラミックやポリマーなどの自然な材料を用いるため、
治療箇所が自然な歯とより良く調和します。
・アレルギー反応の回避: 金属を含まない治療材料は、金属アレルギーを持つ患者にとって安全です。
・優れた耐久性: セラミックなどの非金属材料は、耐久性が高く、長期間にわたって優れた機能を維持します。 - デメリット
- ・費用の高さ: メタルフリー治療は一般的に金属を含む治療よりも費用が高くなる場合があります。
・加工技術の必要性: 非金属材料の加工は、金属よりも難しく、高度な技術と設備が必要となることがあります。
ダイレクトボンディング
欠けてしまった歯やすきっ歯の見た目が気になる方に
ダイレクトボンディングとは、レジン(プラスチック)とセラミックを混ぜたハイブリッドセラミックという素材を、欠けた歯や変色した歯の部分に直接盛り付けていく治療法です。歯を削る量が少なく、比較的短期間で治療を終えることができます。保険外治療となっていますが、すきっ歯が気になるという方や、欠けてしまった歯を治したいという方にもおすすめです。
- メリット
- ・歯の美白: ホワイトニングは歯の着色や黄ばみを軽減し、より白く明るい歯を実現します。 自信の向上: 歯の美白により、自信を持って笑顔を見せることができ、自己イメージの向上につながります。 非侵襲的な治療: ホワイトニングは歯を削ることなく行われるため、歯の健康を損なうことなく、比較的安全な治療法です。
- デメリット
- ・耐久性の限界: ダイレクトボンディングは、他の治療法と比較して耐久性がやや低い場合があり、剥がれや変色が生じる
可能性があります。
・制約された使用箇所: ダイレクトボンディングは、大きな欠損や歯の形状を大幅に変える場合には適していない場合が
あります。
ホワイトニング
歯の黄ばみ、着色が気になる、歯を白くしたいという方に

当院では「歯を白くしたい」という患者さまのご要望に応えるため、さまざまなクリーニングを行っています。医師が施術を行うオフィスホワイトニング、ご自身で継続して行うホームホワイトニングの両方をご用意しています。もちろん、両方を合わせたデュアルホワイトニングにも対応していますので、ニーズに合わせてお選びください。 現在、歯科医院以外でもホワイトニング施術を行っているところがありますが、やはりホワイトニングをする際にはきちんと歯の状態をチェックし、施術に問題がないかを確認することが重要です。虫歯の部分に薬剤がつくと痛みが強くなりますし、「薬剤が歯茎について白くなってしまった…」といったようなトラブルも少なくありません。
価格は多少高くなるかもしれませんが、こうしたトラブルを防ぐためにもホワイトニングはきちんと歯科で行うようにしましょう。
- メリット
- ・歯の美白: ホワイトニングは歯の着色や黄ばみを軽減し、より白く明るい歯を実現します。
・自信の向上: 歯の美白により、自信を持って笑顔を見せることができ、自己イメージの向上につながります。
・非侵襲的な治療: ホワイトニングは歯を削ることなく行われるため、歯の健康を損なうことなく、比較的安全な治療法です。 - デメリット
- ・感覚過敏の可能性: ホワイトニング処置後、一時的に歯が敏感になることがあります。
・効果の持続性: ホワイトニングの効果は一時的なものであり、定期的なメンテナンスが必要な場合があります。
治療期間・治療回数・料金(税込)
審美
オールジルコニア | 77,000円〜88,000円 |
---|---|
メタルボンド(PFM) | 88,000円〜99,000円 |
オールジルコニア(PFZ) | 132,000円〜144,000円 |
治療期間 | 33週間〜1カ月 |
治療回数 | 3回〜4回 |
ダイレクトボンディング | 1歯 22,000円〜33,000円 |
---|---|
治療期間 | 2週間 |
治療回数 | 1回〜2回 |
ホワイト二ング
オフィスホワイト二ング | 24,200円 |
---|---|
ホームホワイト二ング | 22,000円 |
デュアホワイト二ング | 44,000円 |
治療期間 | 1日 |
治療回数 | 1回 |